◆◇◆サイトの新規記事・更新情報へ◆◇◆

か行

ホームライナー鴻巣・ホームライナー古河◆データファイル

⇒ ホームライナー鴻巣・古河のヘッドマーク事典はこちら ホームライナー鴻巣・ホームライナー古河の簡単な解説 ◆ 上野⇒鴻巣、上野⇒古河をそれぞれ運転していた帰宅用列車、ホームライナー鴻巣とホームライナー古河。ルーツとなるのは1984...

特急ホームタウン高崎◆データファイル

⇒ 特急ホームタウン高崎号のヘッドマーク事典はこちら 特急ホームタウン高崎号の簡単な解説 ◆特急ホームタウン高崎号。 新宿⇒高崎を結ぶ平日の下りのみの、新特急として1993年12月1日のダイヤ改正で誕生した。言ってみれば特急あかぎ号...
ひ~ほ

寝台特急北星号◆データファイル

⇒ 寝台特急北星号のヘッドマーク事典はこちら 寝台特急北星号の簡単な解説 ◆ 上野~盛岡を結ぶ寝台特急列車(ブルートレイン)として1982年11月まで運転されていた寝台特急北星号。元々は上野~青森間の寝台特急・夜行急行が「北海道連絡...

特急ホームエクスプレス阿南号◆データファイル

⇒ 特急ホームエクスプレス阿南号のヘッドマーク事典はこちら 特急ホームエクスプレス阿南号の簡単な解説 ◆徳島~阿南を結んで、キハ185系で夕方に1往復運転していた特急ホームエクスプレス阿南号。わずか30分にも満たない運転時間、24....
ひ~ほ

特急北海号◆データファイル

⇒ 特急北海号のヘッドマーク事典はこちら 特急北海号の簡単な解説 ◆ 特急北斗号と同じ「函館~札幌」を、こちらは山線経由で結ぶ特急列車として1986年まで運転されていた特急北海号。 北海号が通る函館本線(山線)は、特急北斗号が...
ひ~ほ

特急スーパーホワイトアロー号・ホワイトアロー号◆データファイル

⇒ 特急ホワイトアロー号のヘッドマーク事典はこちら 特急ホワイトアロー号の簡単な解説 ◆特急ホワイトアロー号。 旭川~札幌を結ぶ特急列車として2007年9月まで運転されていた。従来の781系電車をすべて789系に置き換えるに際して名...
か行

くる来る電車ポプラSAPPORO◆データファイル

くる来る電車ポプラ号の簡単な解説 ◆ 札幌を中心に手稲・江別・千歳空港への電車設定を一定間隔化する施策の中で、1984年に登場したようだ。711系電車を使用して特製ヘッドマークも掲げて走らせたこの電車は現在の北海道の運行形態への礎を据えた...
・スポンサーリンク・
タイトルとURLをコピーしました