い~お エキスポライナー(つくば万博)◆データファイル(2024-06) ⇒ エキスポライナーのヘッドマーク事典はこちらエキスポライナー号の簡単な解説◆1985年につくば万博が行われたとき、上野・我孫子・取手・大宮~万博中央・土浦を結ぶ列車として特別に設定されたイベント輸送列車がエキスポライナー号だ。イベント用の... 2024.06.16 い~おう・えイベントPR用HM青春18OK
い~お EXPOライナー(青函博・青森EXPO88) EXPOライナーの簡単な解説◆ EXPOの名の通り、博覧会輸送の列車。鮫~青森を結び、盛岡色のキハ58が使用されたことは分かっているがそれ以外の情報がなかなか見つからない。1988年7月9日~9月18日という、比較的短い期間の博覧会だったよ... 2024.06.15 い~おう・えイベントPR用HM
イベントPR用HM 【特別編】甲子園臨の列車たち~高校野球応援列車~ 高校野球シーズンの目玉列車「甲子園臨」甲子園臨は、春のセンバツ高校野球大会・夏の全国高校野球の際に全国各地から運転される、各校の応援団を乗せて運転される臨時列車。列車の設定は波動用車両や予備車両を寄せ集めたもので、バラエティー豊かな車両が来... 2024.05.01 イベントPR用HM鉄道資料
か 【イベント】SLがんばろう岩手号◆データファイル ⇒ SLがんばろう岩手号のヘッドマーク事典はこちらSLがんばろう岩手号の簡単な解説◆ 東日本大震災の後の復興イベントの一環として、2011年11月19日に岩手県の一ノ関から北上までの区間で運転されたのがSLがんばろう岩手号。C61型蒸気機関... 2021.06.24 かか行イベントPR用HM
や行 【イベント】SL湯けむり号◆データファイル ⇒ SL湯けむり号のヘッドマーク事典はこちらSL湯けむり号の簡単な解説◆ 奥の細道湯けむりラインという愛称を持つ陸羽東線、小牛田~新庄を結んで運転されたSL湯けむり号。2013年4月のSL湯けむりDC号を最後にその後は運転されていないが、そ... 2021.06.17 や行ゆ・よイベントPR用HM