ー=◆ 総合索引はこちら ◆=ー

急行千秋号◆データファイル

・スポンサーリンク・

急行千秋号の簡単な解説

◆ 米沢・仙台~秋田を結ぶ急行として1982年11月15日改正まで活躍した。仙台発着の編成は陸羽東線経由で、新庄で解結、また米沢発着の編成は酒田発着(陸羽西線経由)の急行もがみ号と解結ということで、複雑な運用が行われていた。またさらに、大曲~秋田間では急行南八幡平(のちの急行たざわ)との併結も行われていた。1969年10月改正では1往復の運転区間が青森まで延長され、一気に距離が伸びた。

キハ58系を使用して次々と編成の組み換えをしながら走るのは見る角度によっては効率的だったかと思われるが、「時間」という角度で見るならば間違いなく非効率的であり、組み換えによって生じる20分もの停車というのは現代では考えられない形だ。

姿を消した1982年11月というのは東北新幹線本格開業・上越新幹線開業によるダイヤ改正の時であり、東日本の優等列車網が大きく再編された時。残念だが、消えるべくして消えた列車であったように思う。

 

急行千秋のデータファイル

【登場前:1965年10月1日】準急として命名。それまでの準急たざわからの改称による。

【登場時:1966年3月5日】急行格上げ。

運転区間: (往復) ・   使用車両:(両)

【1982年11月15日改正】廃止。

画像のご協力のお願い

この愛称別トレインマーク事典【データ館】は、鉄道を愛する皆さんやデザインが好きだという皆さんに喜んでいただけることを願って無料公開しているページです。

列車画像に関しては「資料」・「記録」としての意味合いで掲載しており、いわゆる「鉄道写真家」レベルを求めるものではありません。そうしたことを踏まえて「資料・記録」的価値あるお写真をお持ちの方でご提供いただける方がいらっしゃいましたら、大変ありがたく思います。お名前とともにご紹介させていただきます。ご希望でしたらリンクも掲示させていただきます。
※ 十分満たされている場合やほかの理由でお断りすることもありますのでご了承ください。
※ ご提供くださっている方々の中にはプロの方もいらっしゃいます。念のため。

タイトルとURLをコピーしました