ー=◆ 総合索引はこちら ◆=ー

急行えびの号◆データファイル(2024-02)

・スポンサーリンク・
急行えびの号九州急行色 い~お

⇒ 急行えびの号のヘッドマーク事典はこちら

急行えびの号の簡単な解説

◆熊本~(肥薩線・吉都線経由)~宮崎を結んでいた急行列車で、2000年(平成12年)3月12日ダイヤ改正にて姿を消した。

「えびの号」の愛称そのものは1959年(昭和34年)に準急として設定されたのが始まりで、それは最初のブルートレイン20系の登場の翌年であり、えびの号の歴史の長さをうかがい知ることができる。

急行えびの号になったのは1966年(昭和41年)で、当初は博多発着で吉松から付属編成(2両)がそのまま肥薩線経由で西鹿児島に向かう列車も設定されていた。また、出水と宮崎を山野線経由で結ぶ単行急行からくに号とも吉松で併結していた。

急行えびの号九州急行色

急行えびの号九州急行色

Amanogawa_exp

特急おおよど号として1往復が格上げされたが、6年半ほどで廃止され、それと同時に急行えびの号の博多直通も廃された。

併結相手はいろいろと変更を経験したが、急行錦江、急行かいもん、急行やたけ、そして前述の急行からくに がある。

えびの高原線と急行えびの号

急行えびの号の運転区間となった吉都線~肥薩線とつながる区間は「えびの高原線」という愛称をつけて観光に力を入れたが現在ではその直通列車はなく、代わりに吉都線~吉松~人吉の直通列車が多く設定されている。
そして、吉都線とのつながりが薄くなった吉松から八代・熊本方面へは大畑ループの向こうにあたる人吉から特急くまがわ号と九州横断特急が走るようになっていたのだが、2016年にその両列車とも肥薩線から姿を消し、普通列車いさぶろう・しんぺい号が孤軍奮闘した。そして1年後の2017年春、新たなD&S列車「観光特急かわせみやませみ」が投入されたことに加え、いさぶろう・しんぺい号。の1往復が特急として運転されるという離れ技が見られて今に至る。

急行えびの号のデータファイル

【登場前:1959年5月1日】準急えびの号として熊本~宮崎(肥薩線経由)に登場。

【登場時:1966年3月5日】急行に格上げ。
・  運転区間:博多~宮崎(2往復)。 使用車両:キハ58系(7両)キハ55系
【1968年10月1日改正】急行錦江との併結も開始。さらなる多層建てに。
【1970年10月1日改正】1往復は急行かいもん号との併結になる。

【1974年4月改正】1往復が特急おおよどに格上げ。
【1975年3月改正】1往復増⇒3往復に。
【1980年10月1日改正】博多直通を終了。すべて熊本~宮崎に。
【1984年2月1日改正】グリーン車連結を終了。

【1989年3月改正】3往復中2往復が再び博多直通に。座席にリクライニングシート採用。
【1993年3月改正】博多直通を終了。すべて熊本~宮崎に。
【1995年4月改正】都城~宮崎が快速に格下げ。全車自由席の2両編成に。
【2000年3月改正】廃止。

画像のご協力のお願い

この愛称別トレインマーク事典【データ館】は、鉄道を愛する皆さんやデザインが好きだという皆さんに喜んでいただけることを願って無料公開しているページです。

列車画像に関しては「資料」・「記録」としての意味合いで掲載しており、いわゆる「鉄道写真家」レベルを求めるものではありません。そうしたことを踏まえて「資料・記録」的価値あるお写真をお持ちの方でご提供いただける方がいらっしゃいましたら、大変ありがたく思います。お名前とともにご紹介させていただきます。ご希望でしたらリンクも掲示させていただきます。
※ 十分満たされている場合やほかの理由でお断りすることもありますのでご了承ください。
※ ご提供くださっている方々の中にはプロの方もいらっしゃいます。念のため。

タイトルとURLをコピーしました