ー=◆ 総合索引はこちら ◆=ー

急行伊豆号◆データファイル

⇒ 急行伊豆号ヘッドマーク事典はこちら 急行伊豆号の簡単な解説 ◆ 東京~伊豆急下田・修善寺を結ぶ急行として1964年11月1日に登場。特急用車両157系電車が使用されるデラックスな急行としてデビューした。 しかしその後1969年4月25日...

急行犬吠号◆データファイル

⇒ 急行犬吠号のヘッドマーク事典はこちら 急行犬吠号の簡単な解説 ◆新宿・両国~銚子を結んで1982年11月15日改正で廃止されるまで活躍していた急行犬吠号。愛称の由来は銚子・犬吠埼。当初は気動車急行でその頃に最盛期を迎えたが、電化されると...

快速いしかりライナー号◆データファイル

⇒ 快速いしかりライナーヘッドマーク事典はこちら 快速いしかりライナー号の簡単な解説 ◆ 手稲~札幌、札幌~江別を快速列車として走り、さらに東西へと運転する区間快速列車として活躍している現役の列車。旭川まで足を延ばす列車も存在した。 かつて...

急行いよ号◆データファイル

⇒ 急行いよ号のヘッドマーク事典はこちら 急行いよ号の簡単な解説 ◆高松~松山を結んで1989年まで運転されていた急行いよ号。1966年3月5日改正で急行列車化されてから23年間活躍したが、その愛称の歴史はさらに長く、1956年11月の準急...

Easti(イーストアイ)◆ファイル

⇒ easti(イーストアイ)のロゴマークはこちら easti(イーストアイ)の簡単な解説 ◆ イーストアイはJR東海やJR西日本で言うところのドクターイエローの役割をする車両。正式にはE926形電車と呼ばれ、JR東日本に在籍する新幹線電気...

特急指宿のたまて箱号◆データファイル

⇒ 特急指宿のたまて箱号のヘッドマーク事典はこちら 特急指宿のたまて箱号の簡単な解説 ◆ 鹿児島中央~指宿を指宿枕崎線経由で結ぶ特急列車として2011年3月から運転されている特急指宿のたまて箱号。 九州新幹線鹿児島ルートの全線開業に合わせて...

特急いしかり号◆データファイル

⇒ 特急いしかり号のヘッドマーク事典はこちら 特急いしかり号の簡単な解説 ◆札幌~旭川を結ぶ、北海道初のL特急として1980年まで運転された特急いしかり号。 電車特急としては未体験ゾーンの豪雪地帯であるゆえ、耐寒耐雪機能の試験的車両、485...

特急いしづち号◆データファイル

⇒ 特急いしづち号のヘッドマーク事典はこちら 特急いしづち号の簡単な解説 ◆ 高松・新居浜~伊予西条・松山を結ぶJR四国の特急いしづち号。2両または3両の短編成が中心となる特急だが、その多くは岡山発着の特急しおかぜ号との併結運転。 瀬戸大橋...

【観光列車】いろは◆データファイル

⇒ 205系いろは号のヘッドマーク事典はこちら 日光線観光列車・いろは号の簡単な解説 ◆ 宇都宮~日光を結ぶ列車で、205系4両編成でなる「のってたのしい列車」である。「いろは」というのは車両の名称で、列車名ではないようだ。というのも、通常...

急行いすず号◆データファイル

急行いすず号の簡単な解説 ◆ 名古屋・岐阜~鳥羽を結ぶ急行として1966年3月25日改正で登場。 近鉄特急と競合する区間として古くからライバル関係にあるこの区間だが、こちら急行いすず号は岐阜発着という独特のアピールポイントで対抗した。しかし...
・スポンサーリンク・